ありがとうございます。
交換部品が多いもの少ないもの様々ですが
適度なメンテナンスをすれば不意なトラブルを回避できる
可能性が高くいつも快適に乗ることができます。
ご予算に合わせてご相談にのりますのでお問い合わせ下さい。
さて、本題ですがショップのオフィシャル潤滑剤がコレです。

実は3年ほど前から使用していますが
ブログに載せるのは初めてのはずです。
そして店でも常連さんや「特別なオイルはないか?」と言う
マニアなお客さんにだけにそっと販売してます。
正直、安くないので特にパフォーマンスを求める方向きかと...
用途は軸受け、摺動面、切削、ギヤなどの摩擦と使用温度が
厳しい環境向けなので、人力で動かす自転車にも抜群に効きます。
潤滑剤の粘度は低いんですが油膜強度が高ので少量でも
よく潤滑します。
もちろん雨でも落ちることはありません。
あらゆる可動部分、チェーン、スプロケ、ワイヤーにお使い下さい。
店では通常のメンテナンス、オーバーホールや新車の組み立てに
常に使用していますので自信を持っておすすめします。
お客さんのなかには、これ以外の潤滑剤は使えないという
リピーターの方もおります。
スプレータイプで使いやすく
たっぷり380mlもあるので普通に使えば2年位はもつでしょう。
価格は3,500円(税込)です。
この上のランクの潤滑剤もあるんですけど、ン万円もするので
店には置けません(爆)
試してみたい方は自走でお越しください、プシュッと
吹きかけて差し上げます。
P.S.
明日は定休日です、宜しくお願いします。
.
0 件のコメント:
コメントを投稿